11月
外国の為に働くということ -知られざる外交舞台の裏側-
講師
フィエスキ由紀 さん ボストンフランス総領事夫人
相川真喜子さん ボストンスイス科学領事館swissnex領事夫人
モデレーター: 菅谷明子さん
日時: 11月16日 (日) 10:00~12:30
会場: Residence of Switzerland,
26 Fairbanks Road 02421, Lexington
10月
「アメリカでの医師生活/小児精神疾患の臨床現場から脳研究まで」
講師:内田舞さん
マサチューセッツ総合病院(MGH)小児精神科医、ハーバード大学医学部精神科助教
日時:10月26日(日)
9月
『もっと気軽にきものを着てみませんか』
講師:Boston Kimono Club 主催 野口いずみさん
『花のある暮らし~自宅で出来るフラワーアレンジメント講座』
講師:フラワーアレンジメント教室主催 高野恵里さん
日時: 9月28日 (日) 10:00 ~ 1:30
会場: Circle of Boston Nursery School (694 Mt Auburn St, Watertown, MA)
6月
「目の健康: 日本人に多い緑内障とは。
白内障あれこれ。」
講師: 内野美樹さん
慶應大学眼科医、ハーバード大学Schepens Eye Research Institute研究員、元両国眼科クリニック院長
日時: 6月18日(日)、10:30~13:00
会場:Circle of Boston
694 Mt. Auburn Street, Watertown MA 02472
5月
「家庭でのバイリンガル教育 ―現実と課題―」
講師:丑丸直子さん
BJSupp (ビージェイサップ) 共同管理者、全米翻訳者協会 公認翻訳者(英日)
「MA州公立小学校のELLプログラムについて」
講師:島津由以子さん
ELL (English Language Learners) 教師、E.Md.Lexington Public Schools小学校部
日時: 5月18日(日)、10:30~13:30
会場:Circle of Boston
694 Mt. Auburn Street, Watertown MA 02472
日本語と英語のバイリンガル教育に深く携わっておられる講師お二人をお迎えして、
家庭内でのサポート、現地校での問題点、子供の精神的成長、推移等、
多角的な視点からお話ししていただきます。
共催: BJSupp
(ボストン日本語教育保護者サポートグループ)
3月
「意外と知らない歯の話、アメリカでの歯科治療」
講師:大山弘枝さん
(歯科医師、ハーバード大学歯学部インストラクター、修復学デイレクター)
3月23日(日)1:30~4:00PM
会場: Watertown Free Public Library
123 Main St., Watertown MA
2月
「女性リーダシップ」
「ボストンNPO法人Genuine Voicesの発起と経営を通して、日本人、母、妻として学んだこと」
講師:ラブ珠里さん
ピアニスト。音楽の力を使って少年院の若者たちの更生をはかる
NPO法人Genuine Voices (http://www.genuinevoices.com) プレジデント
起業のアイディアをどのように形にしていくか、
またスタッフ、ボランティアの管理やコミュニティー団体との交渉を
通して学んだことを体験談をまぜながらの講演会。
アメリカ社会での日本人女性として生きる上での弱点と強み、
妻・母としての時間管理などにも触れて頂く予定です。
会場: Watertown Free Public Library
123 Main St., Watertown MA
1月
新年総会
1月19日(日)
会場: Circle of Boston Nursery School
694 Mt. Auburn Street, Watertown, MA 02472