講演会2016年

2016年

11月

講師:竹石剛(つよし)
タイトル:「改めて学びたい和食にまつわる話」
〜出汁の必要性、和の調理道具、おせちなど〜
日時:11月13日(日)9時45開場、10時開始、11時45分終了
場所:Alewife コミュニティールーム30 CambridgePark Dr. Cambridge, MA 02140
(コミュニティルームは建物エントランス入って左に道なりに進んだところです)
会費:会員無料、非会員5ドル
駐車場:CambridgePark Dr.から敷地に入ってすぐ、右手に2台、左手に6台分のゲストパーキングがあります。駐めたら、フロントでパスをもらってダッシュボードに置いてください。満車場合は、Alewife駅の駐車場をお使いください。

当日のスケジュールは以下の通りです。
9:45 開場
10:00-11:15 レクチャー、出汁のとり方のデモと試食、質問
11:15 – 11:45 懇親会

講演後にスナックのポットラックを行います。スナックか飲み物をお持ちいただけると助かります。(強制ではありません。お忙しい方は手ぶらでどうぞ。)


10月

「現代アメリカの問題を浮き彫りにする大統領選」
講師:渡辺由佳里
日時:10月29日(土)1時半開場、2時開始
場所:Circle of Boston Nursery School (694 Mt Auburn St, Watertown, MA 02472)
参加料:会員無料、一般5ドル

講師の渡辺由佳里さんについてはご存知の方も多いと思いますが、略歴については由佳里さんの英語の本紹介ブログ「洋書ファンクラブ」のプロフィールページをご参照ください。

また、アメリカのカルチャー、時事問題などについて興味深い記事をたくさん記事をお書きになっています。今回のテーマである大統領選についても書かれていますので、ぜひご覧ください。
Cakes
Newsweek


9月

「米在住者・日系人のための老後への備え方」
講師:渡邊哲子

日時: 2016年9月11日(日) 午後2時~4時30分(1時30分開場)
場所: Brookline Public Library Coolidge Corner Branch

内容
1. 老後はどこで過ごすのか
① x才で決断するという、心の準備
② 子供(孫)のいる国?自分の来た国?
③ 米国市民vs日本人
④ お金・介護・家族と友人
2. 50才ころには考え始めよう
① 法的書類:Power of Attorney, Medical Proxy, 遺言
② 住まい:今の自宅でそのまま老後も?
3. 60才ころにはそろそろ準備
① 年金(日本から、アメリカから)
② 健康保険
4. まだまだ先でも・・・・
① 葬儀
② お墓(日本で・アメリカで・分骨・散骨など)

「日系シニアのための準備ノート」をお持ちでなくても講演を理解するうえで問題はありませんが、講演に先立ってシニアノートを入手したい方は、JB Lineのウェブサイトで詳細をご覧になるか、下記のJB Line連絡先までお問合せください。
問合せ:JB Line, Inc.  781-296-1800

 


 

6月

「私のライフ・ワーク バランス そして、インドつまみ食い」
講師:ゴーシュ晶子

日時:6月12日(日) 9時半開場10時開始(10時~11時半講演、11時半~ポットラックで懇親)
場所:Circle of Boston Nursery School (694 Mt Auburn St, Watertown, MA 02472)

晶子さんにはインド人のご主人とのご結婚後の日本での16年間の生活(お店の経営など)、その後のアメリカへの移住(土台のない場所での生活のやり直しや義理のご家族との同居など)、そしてお子さんたちが巣立たれた後の再出発(新しいお仕事への挑戦など)についてお話しいただきます。晶子さんのお話をもとに出席者の皆さまにもそれぞれの人生を振り返っていただき、お話を伺っていきたいと思います。皆さまのご出席をお待ちしています。
会員以外でも参加できますので(非会員の場合は参加費5ドル)、ご家族やご友人もお誘いください。

 


 

4月

「体作りへの素朴な疑問」〜プロアスリートから学ぶライフスタイルの改善〜
講師:松田干城 プロ総合格闘家

健康的で内面も外面も美しい体を手に入れるためには食事、運動、睡眠のバランスが大切です。
アカデミックな情報とプロアスリートの経験の両面から個人のライフスタイルに取り入れられる健康づくりの秘訣を説明します。

日時:4月9日(土)  2:30 pm ~ 4:30 pm
(2:30 pm 〜受付及び懇親、3 pm 〜4:30 pm までご講演と質疑応答)
会場:Watertown Free Public Library 123 Main St, Watertown
参加費:女性の会会員は無料、非会員およびゲストは5ドルを受付時にお支払い下さい。

講演の前に懇親会を行います。ご負担にならない範囲で結構ですので、飲み物やスナック類など何かお持ち頂けますと幸いです。
ご家族やご友人をお誘い合わせのうえ、お気軽にご参加下さい。もちろん男性も大歓迎です。
サインアップはこちらから。

…………………………….

松田干城さんプロフィール 公式サイト
プロ総合格闘家、Team Sityodtong Boston所属。
高校卒業後2004年に渡米。2009年セーラム州立大スポーツ科学部卒。
在学中にタイでムエタイプロデビュー(2006年)、アメリカでプロ総合格闘家デビュー(2008)。
2011年日本人として初めてリアリティーショーThe Ultimate Fighter Season14に出場。
2012年株式会社スポーツゲインとマネジメント契約,逆輸入ファイターとして日本凱旋試合。
2013年Northeastern大学スポーツ応用栄養学修士課程卒業。
2014年世界最高峰の総合格闘技団体Ultimate Fighting Championship出場。
現在ボストンを拠点にプロ活動をしながら日系コミュニティーへ貢献するため月1回格闘技セミナーを運営中。

メディア情報
2012年
マルハンWorld Challengers 世界に挑戦するアスリートに抜擢
GONG格闘技11月号 日本人初のTUFトライアウト突破
ボストン在住、日本MMAを知らない金網王者松田干城
「ヒジあり金網ルールに慣れた日本人選手として北米最前線で活躍し続けたい」
2013年
スポーツコミニュケーションズ「アウェーで挑戦し続けるファイター」
2014年
WOWOWドキュメンタリー
ノンフィクションW 目指せUFC!侍ファイター本場アメリカで戦い続ける理由

 


 

3月

『なぜ夢を語るのか』
講師:西岡津世志

〜なぜ僕が夢を持ち続けるのか…語り続けるのか…
全ては人生の目的である『人生を楽しむ』為にある。
日本で6店舗の店を経営しそれらを手放してまでボストンで見た夢とは?〜

日時:3月6日(日) 10:00 am ~ 12:15 pm
場所:Harvard at Trilogy, 170 Brookline Avenue Boston
交通・駐車場:Fenway駅前と便利なロケーションなので、Tがおすすめですが、
車でお越しの方、日曜なので路上のメーターパーキングが無料になります。
またLandmark Building に有料のパーキングがあります。
そこのたいていの店舗で買い物をすると(コーヒー一杯でも)最初の1時間は無料になります。

参加費: 女性の会メンバー無料、非会員5ドル

 


 

2月

「みんなで知ろう!乳がんのこと」

概要
乳がんの統計
乳がんってどんな病気?
検診と自己触診
遺伝と乳がん
リスクファクターと予防
講師:川堀 梨絵さん

プロフィール
山形県に生まれ育つ。北海道大学医学部卒業。聖路加国際病院乳腺外科にて乳がん診療のトレーニングを受ける。浜松オンコロジーセンター、亀田総合病院、東京ベイ浦安市川医療センターの乳腺科勤務。2014年夏よりダナファーバー癌研究所にて臨床研究助手。

日時:2月28日(日) 10:00〜12:30
場所:Circle of Boston (日英バイリンガルナーサリースクール)
694 Mt. Auburn Street, Watertown MA 02472こうえ

Advertisement